| 
							
								|  |  |  
								|  |  |  
								|  |  |  
								|  | 所在地:東京都 |  
								|  | 築年数:築30年 |  
								|  | 構造:木造住宅2F建て |  
								|  |  |  
								|  | 内装工事全般 |  
								|  | 床貼替 |  
								|  | 設備工事 |  | 
				
					|  | 
				
					| 
							
								| 
										
											| 
													
														|  |  
														|  | 築30年を超える和室はシミや汚れが目立ち始めて来た事もあり、これをきっかけに思い切って和室の内装を一新されたいとお考えでした。 現地調査に伺った際、趣のある和室、長年愛用されてきた家具を拝見しこの雰囲気はそのまま大切にしながらデザインを加えたいと思い、コルクタイルを使った床をご提案したところ気にいって頂き御依頼を頂きました。
 |  |  |  | 
				
					|  | 
				
					| 
							
								| 
										
											| 
													
														|  |  
														|  | ・古くなった和室の雰囲気をモダンな空間に一新したい ・長年愛用してきた家具に合うモダンなデザインにして欲しい
 ・雨水が染み出してしまう箇所の修理をして欲しい
 ・老朽化が目立つ水廻り・玄関内装を綺麗にしたい
 
 |  |  |  
 | 
				
					|  | 
				
					|  | 
				
					|  | 
				
					| 
							
								| 
										
											|  |  今回採用したコルクタイルは、調湿性、断熱性、保温性、メンテナンス性、弾力性などあらゆる面において優れた特徴を持つ、自然素材の建材で、最近注目され人気の建材です。
 色、種類もいろいろありますが、今回は和室を市松模様にデザイン致しました。
 
 |  
											|  |  |  
							
								|  |  |  
								| 
										
											| 立派な床の間は壁紙の色を替え、特別な空間として味わいを出しました。 まるでギャラリーのような素敵な雰囲気ですね。
 |  | 
										
											| 長年愛用されてきたテーブルとチェアーはアンティークな味わい深さを感じます。 お部屋の雰囲気ともとても合っています。
 |  |  
							
								|  |  |  
								| 
										
											| 襖は全てシンプルに白で統一、リビングとお部屋にも統一感が生まれました。 |  | 
										
											| シンプルな家具の配置がまるで高級旅館のように贅沢な雰囲気です。 |  |  
 
							
								|  |  |  |  
								|  |  |  |  
								|  | 
										
											| 既存の床を剥がし、傷みが見られるところは土台を修理。 |  | 
										
											| コルクタイルを貼っていきます。形になってきましたね。 |  |  
 
 | 
				
					|  | 
				
					| 
							
								|  |  |  リビングの床は同じくコルクタイルですが、色を統一し、
									半枚ずらして交互に貼るうまのり目地方法でアクセントを付けました。
 リビングにも随所に障子など和のテイストがありましたので、隣の居室との統一感を図る為に全て既存のまま残しました。
 |  
								|  |  
							
								| 
										
											|  天井の木枠のダウンライトは新築当初からののもで、当時のデザイン性の高さを感じます。個人的にはこのような築30年もののアンティークなデザインを見るとわくわくしてしまいます。
 |  |  
											|  |  |  
							
								|  |  |  長年愛用されてきたダイニングテーブルや食器棚も非常になじんでおり、壁に掛けられた格式高い振り子時計も静かに存在感をはなっております。
 今回リビングの照明は既存のトップライトの中心に大きな和風テイストのシーリングライトを取付ました。光が和紙を通して間接的に広がり、リビング全体を柔らかく照らしてくれます。光の色を統一することで、家全体の統一感も生まれますし、雰囲気も変わります。
 
 |  
								|  |  
 | 
				
					|  | 
				
					| 
 | 
				
					|  | 
				
					|  | 
				
					|  | 
				
					| 
 
							
								| 
										
											|  | 【担当者より】 今までの趣を残しながら、和モダンな新しい空間をどのように創るかが今回のリフォームのテーマでした。和室が持つ柔らかさ、癒される空気、築30年木造住宅が持つ独特の味わいなどを壊さないよう新しくすべきところは手を加える。その絶妙なバランスが楽しくもあり、責任も感じました。
 結果、玄関扉を始め再生という手法で良い物をまた長く使えるように出来た事は非常に嬉しいことです。
 施主様が大事に使われてきた数々の家具も存在感があり、デザインインスピレーションの参考になりました。
 
 |  |  | 
				
					|  | 
				
					|  | 
				
					| 
 |